MENU
  • 診療案内
  • 自然分娩
  • 和痛分娩
  • アクセス
  • 助産師外来
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
九州バースセンター
  • 診療案内
  • 自然分娩
  • 和痛分娩
  • アクセス
  • 助産師外来
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
九州バースセンター
  • 診療案内
  • 自然分娩
  • 和痛分娩
  • アクセス
  • 助産師外来
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  1. ホーム
  2. 自然分娩 〜バースセンターでのご出産について〜

自然分娩 〜バースセンターでのご出産について〜

自然分娩

バースセンターのお産(アクティブバースとは)

アクティブバースとは産む態勢を自由にするというだけではなく、アクティブなのは妊娠出産全てにアクティブな考え方を持つということです。

お産はあくまで子育てのスタート!
お産のスタイルだけにこだわるのではなく、妊娠中からアクティブに・・

ついに出産の日が来たときに、自分らしい・・そして赤ちゃんにとっても“いいお産”ができるよう赤ちゃんのサインや自分の体の声を聞いて、赤ちゃんにとっても自分にとっても一番心地がいいと思えるお産ができるよう・・・

そして、アクティブに楽しく育児に向かえるようスタッフ一同全力でお手伝いさせていただきます。

フリースタイル出産

みなさんは、どんなスタイルで出産しようと思っていますか?
最近では、自分の意志で出産方法を選ぶ妊婦さんが増えています。でも・・・

・初めての出産では一体どんなスタイルが良いのかわからない
・フリースタイルの出産には興味があるけれど、どんなものだろう

というかたがほとんどだと思います。
いざ出産のときに、自分の体の声を聞いて、一番心地がいいと思う体勢がとれるためにも、産婦さんへの負担が少ないと言われる「フリースタイル分娩」についてわかりやすく紹介します。

フリースタイル分娩の場合は、横向き・四つ這い・しゃがんだ体勢などママが出産しやすいスタイルでお産をすることができます。

人によっては、パートナーに抱きついたまま出産したり、ビーズクッションにもたれるようにして出産することもあります。

フリースタイル分娩の場合は、立ち会うパートナー(お子さんを含めた家族など)の役割も一般の分娩とは変わります。

分娩台で出産する場合は、手を握る・声をかける・・・というサポートに限られてしまいますが、フリースタイルの場合は、腰をマッサージしたり、出産のときにママを支えるなどの役割(※上のフリースタイル分娩図参照)もあります。

ママひとりだけでのお産でなく、出産するママを支えるメンバーの1人としてパパが活躍することができます。

そのため、「一緒に出産を頑張った!」という絆が深まることが多いようです。

一緒に体験してみましょう!

九州バースセンター
九州バースセンターの和痛分娩 | 九州バースセンター 麻酔や薬を使わない和痛分娩 今、麻酔を使った無痛分娩がもてはやされていますが、痛みが怖いというのは、皆さん同じだと思います。ただ、麻酔を使って無痛分娩をすれば痛…
九州バースセンター
帝王切開について | 九州バースセンター 帝王切開 「前回帝王切開での出産の方」また「予定の帝王切開の方」も バースセンターにて産前の妊婦健診、産後の入院も可能です。帝王切開は長年北九州市の総合病院で産婦…
TOPへ


807-0141 福岡県遠賀郡芦屋町大字山鹿852-77
TEL093-701-8103(はいお産)FAX:093-701-8803(パパお産)

  • 診療案内
  • 自然分娩
  • 和痛分娩
  • アクセス
  • 助産師外来
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

© Copyright(C)2007 九州バースセンター うばがふところ . All Rights Reserved.